直方商工会議所
<令和3年 キャッシュレス商品券>
【事業者インタビュー】
MK VALUE
直方市古町4-25
店長 菊池 政弘様


Q:キャッシュレスを導入してよかった点、苦労した点をそれぞれ教えてください。
A
元々のおがたPayのことは知らなく、手続も面倒ではないかと思っていました。利用されるお客様も高齢の方が多いので、あまりメリットはないと感じていました。しかし、お客様からのおがたPayのことを教えていただき、とりあえず導入しました。
良かった点は、以下の通りです。
一番は、30~40代のお客様が増えたことです。
次に、少額清算でも対応できるので、来店客数が増えました。客単価は変わりませんが、売上は、のおがたPay導入前に比べて、30%ほどアップしました。
また、のおがたPayキャンペーンは終了しましたが、来店客数はキャンペーン期間中と同等とまではいきませんが、増加傾向のままです。非常にうれしい状況です
Paypayは未導入ですが、のおがたPayは導入してよかったと感じています。
レジ対応では、現金精算よりも利便性が高く、精算ミスが少ないです。
まだ、キャッシュレスをご利用するお客様は全体の1割程度ですが、定着しつつあります。
このような取り組みは、ぜひ継続していただきたいですし、当店も利用継続したいと考えています。
苦労した点は、特にありませんでした。

Q:利用された方々の反応を教えてください。
A
利用されるお客様は60~70代と、高齢者の方が多いので、操作方法がわからない場合へのサポートは積極的に対応しました。それほど難しい操作ではないので、数回使っていただければ、慣れてスムーズに利用していただけるようになりました。

Q:PRなど広報活動はいかがされましたか?
A
当店では、お客様からのおがたPayを紹介いただき導入につながったので、もっとPRをしてもらい、さらに多くの市民の方々に知っていただき、利用してもらいたいと思います。
次は、のおがたPayと自店舗カード(ポイント付与)の連携も実施したいので、方法などについて、相談したいと思います。
また、利用期間を限定しないで、継続的に実施してもらえると大変ありがたいと思います。

Q:キャッシュレス導入をためらっている事業者へのアドバイスがあればぜひお願いします
A
周りで導入していない店舗はありません。
のおがたPayの影響は大きいし、コロナ対策としても、非接触対応ができるので、導入は有効と思います。
