2021年4月5日、ジャパンネット銀行が「PayPay銀行」に社名変更した。銀行名に採用されたPayPayは、多くの人が知るスマートフォン(スマホ)決済サービスンのPayPayと同じため相性がいい。PayPay銀行のメリットやデメリット、お得な使い方を紹介しよう。
●日本初のネット専業銀行「ジャパンネット銀行」が社名変更
PayPay銀行は、新たに生まれたネット銀行ではない。日本初のネット専業銀行だったジャパンネット銀行が、PayPayとZホールディングスグループとの連携を深めるため、2021年4月5日にPayPay銀行に生まれ変わったのだ。
そのため、旧ジャパンネット銀行ユーザーは以前と何ら変わることなくサービスが利用できる。むしろ「なぜわざわざPayPay銀行に改名したのか?」という疑問を抱く人も少なくないかもしれない。
だが、金融サービスにPayPayの名称が加わることで、スマホ決済のPayPayが単なる決済サービスでなく、「お金を貯める」「資産運用をする」といった金融機能が加わる。この利便性を、ユーザーにもっと意識してもらいたいという狙いがあったのだろう。
詳細は、こちらから。