1. 最新ニュース
  2. 62 view

日本でのデジタル決済普及にはセキュリティと制度面でのサポート強化が鍵 11/7 マイナビニュース

Mastercardは11月7日、決済手段に関する消費者の姿勢や行動の変化を調査した、第2回NPI(New Payments Index)の結果を公表した。今回の調査は、日本やオーストラリアなどのAPAC(アジア太平洋)地域7市場を含む、5地域40市場の約3万5000人が参加した。本稿では、特に日本の消費者の結果にのみ絞ってお届けする。

調査の結果、日本の消費者のうちデジタルウォレットやQRコード決済、BNPL(Buy Now, Pay Later:後払い決済)、暗号資産、生体認証(バイオメトリクス認証)などのうち、少なくとも1つのデジタル決済手段を過去1年間に利用したことがある人は70%であり、APAC地域で最も低い割合であったことが明らかになった。中国では90%と最も多くの人がデジタル決済手段を増やしていた。

詳細は、こちらから

最新ニュースの最近記事

  1. 外出・旅行時のキャッシュレス決済の利用実態と意向を調査 3/30 PRTimes

  2. EC決済サービス市場は2021年度に23兆円超、2026年度に約40兆円規模へ拡大 3/3…

  3. 9割がキャッシュレス決済を利用も「給与のデジタル払いを希望する」は約1割!デジタルマネーで…

  4. 4月1日解禁の“賃金のデジタル払い”、内容を理解しているのは約3人に1人 3/28 マイナ…

  5. 「クレジットカード」利用する最大の理由は?【3000人調査】 3/27 マイナビニュース

関連記事

最近の記事

  1. 最新ニュース

    外出・旅行時のキャッシュレス決済の利用実態と意向を調査 3/…
  2. 最新ニュース

    EC決済サービス市場は2021年度に23兆円超、2026年度…
  3. 最新ニュース

    9割がキャッシュレス決済を利用も「給与のデジタル払いを希望す…
  4. 最新ニュース

    4月1日解禁の“賃金のデジタル払い”、内容を理解しているのは…
  5. 最新ニュース

    「クレジットカード」利用する最大の理由は?【3000人調査】…
  6. 最新ニュース

    知ってた!?国民年金の電子決済サービスが始まります! 3/2…

ピックアップ記事

PAGE TOP
 お問合せ