最新ニュース 70 view 手数料無料の「スマホアプリ納税」が2022年12月スタート!その概要とは 11/1 幻冬舎 国税庁は2022年10月21日、国税の「スマホアプリ納付」を12月1日から開始することを公表しました。 本来1月から導入されるはずでしたが、諸般の事情により延期されており、ようやく実現することになります。 本記事では、その概要について、現時点で判明していることをお伝えします。 スマホアプリ納付とは スマホアプリ納付とは、「国税スマートフォン決済専用サイト」から、納税者が利用可能なキャッシュレス決済を選択して納付する手続です。 国は国税の納付についてキャッシュレス化を推進しており、現時点でキャッシュレス納付の方法として「ダイレクト決済」「インターネットバンキング」「クレジットカード納付」「振替納税」があります。 「スマホアプリ納付」もその一環として、2022年1月からの導入が予定されていましたが、新型コロナウイルス禍のなか、決済専門サイトを運営する事業者の選定が間に合わず、延期になっていました。 結局、GMOペイメントゲートウェイ株式会社が運営者となり、12月1日からサービス開始となりました。 詳細は、こちらから。 Tweet Share 投稿者: jpqr_fuk002 最新ニュース 「#マイナポイント」オンライン手続きで最大2万円分 本格開始から3カ月 10/2…前の記事 日本でのデジタル決済普及にはセキュリティと制度面でのサポート強化が鍵 11/7 …次の記事