- 最新ニュース
- 78 view
今さら聞けない、スマホのQRコードとバーコード決済は何が違うの? 12/9 オトナライフ編集部
急速に普及してきたキャッシュレス決済ですが、なかでもスマホを利用したQRコード&バーコード決済は、ポイント還元もあってお得ですよね。アナタもPayPayや楽天ペイ、d払いなどを利用しているのでは? でも、QRコードとバーコード決済って何が違うのでしょうか?
そこで今回は、スマホ決済のQRコードとバーコードの違いを紹介します。
スマホ決済では2種類の支払い方法が利用できる!
日本でもここ数年で急速にキャッシュレス決済が普及してきました。最近は、現金をあまり使わないという人も増えてきたのではないでしょうか?
キャッシュレス決済は文字通り“現金を使わない支払い方法”のことですが、クレジットカードやSuicaなどの交通系ICカード、nanacoやWAONといった電子マネー、そして、スマホのQRコード&バーコード決済など、さまざまな種類があります。
なかでもスマホ決済は2018年ごろから急速に普及し、PayPay(ペイペイ)の登録者数は2022年8月時点ですでに5,000万人を突破しています。
●PayPay「「PayPay」の登録ユーザーが5,000万人を突破!」は→こちら
関連記事
-
-
-
-
-
-