最新ニュース 77 view スマホ決済サービスを併用している人は約6割、最多はPayPay 2/21 マイナビニュース MMD研究所は2月21日、1月27日~1月31日に実施した「2023年1月スマートフォン決済利用動向調査 第1弾」の調査結果を発表した。 普段の支払い方法(MMD研究所調べ) 18歳~69歳の男女25,000人を対象に、普段の支払い方法について聞いたところ(複数回答可)、トップは「現金」で85.6%、次いで「クレジットカード」が70.8%、「スマホ決済(タッチ式、QRコード式含む)」が49.8%だった。 年別で比較すると、2022年1月に比べ最も増加した支払い方法は「スマホ決済」(6.2ポイント増加)で、最も減少した支払い方法は「カード型の交通系以外の電子マネー」(1.7ポイント減少)であった。 詳細は、こちらから。 Tweet Share 投稿者: jpqr_fuk002 最新ニュース 成年年齢引き下げから1年、キャッシュレスは子供に広がるか 2/18 マイナビニュ…前の記事 コンビニ3社、キャッシュレス決済比率はどれくらい?–2022年12月…次の記事