最新ニュース 52 view ついに訪れた「PayPay手数料有料化」の激震!ローカルスーパー&コンビニの2つのサバイバル戦略――2021上半期BEST5 8/26 文春オンライン 2021年上半期(1月~6月)、文春オンラインで反響の大きかった記事ベスト5を発表します。 ビジネス部門の第3位は、こちら!(初公開日 2021年5月12日)。 キャッシュレス決済の利用者が急増している。 PayPay株式会社によると、2021年3月までの1年間で決済回数は20億回を突破。前年度の8億回と比較して2.5倍に増えたという。登録者数は3800万人、加盟店舗数は215万ヶ所から316万ヶ所へと拡大した。 キャッシュレス全体をみても利用者の数は確実に増えている。昨年3月に行われたインフキュリオンの決済動向調査によると、QRコードの決済利用者は1年間で12%から43%へと急伸。電子マネー決済の利用者も49%から60%に増加した。消費税増税のポイント還元でキャッシュレス決済に注目が集まり、その後、コロナ禍で非接触の決済を求める人が増えたことで、利用者が急拡大した。 詳細は、こちらへ Tweet Share 投稿者: jpqr_fuk002 最新ニュース PayPay、10月から決済手数料を有料化 8/19 マイナビニュース前の記事 コロナ禍で生活様式に変化があったことのトップは「キャッシュレス決済で支払うことが…次の記事