「決済手数料はトントンぐらいでいい」 PayPay馬場副社長が語る加盟店戦略
PayPayが決済手数料を有料化する。これまで、売上高10億円未満の中小企業・個人事業主の店舗で、店頭に掲示したQRコードを使った決済を行っていた場合は、決済手数料を期間限定で無料化していた。10月1日からは、こうした店舗での決済手数料を最低1.6%、最大1.98%(いずれも税別)に設定する。 サービスの主力となる機能 有料化の背景や戦略について、同社取締役副社長執行役員COOの馬場一氏に話を聞いた
PayPayが決済手数料を有料化する。これまで、売上高10億円未満の中小企業・個人事業主の店舗で、店頭に掲示したQRコードを使った決済を行っていた場合は、決済手数料を期間限定で無料化していた。10月1日からは、こうした店舗での決済手数料を最低1.6%、最大1.98%(いずれも税別)に設定する。 サービスの主力となる機能 有料化の背景や戦略について、同社取締役副社長執行役員COOの馬場一氏に話を聞いた